top of page
  • Google+ Social Icon
  • Twitter Social Icon
  • LinkedIn Social Icon
  • Facebook Social Icon

IB Business and Management とは?

  • 執筆者の写真: IB Japan Learner
    IB Japan Learner
  • 2017年12月29日
  • 読了時間: 1分

更新日:2018年2月1日



IB Business & Management では現代社会における組織のあり方を主に勉強していきます。



トピックとしては

Business Organization and Environment (組織運営の基礎)


Human Resource Management (ヒューマンリソースの管理について)


Finance and Account (組織における資金運用とその計算等について)


Marketing (マーケティングについて)


Operations and Management (製品製作とその稼働について)


の5つが存在します。



どのエリアもとても興味深いものでビジネスという分野を幅広く学習できます。

高校で幅広くビジネスを学習した後、もし興味を抱いた場合、大学で数多く存在する専攻の中からどれか1つ選択して勉強します。


IBにおけるビジネスという科目は時々比較的簡単という記事を見かけますが、実際のところ楽な科目ではありません。

楽しい科目ですが、これまで学習したことのない全く新しい分野なので、知識の土台を形成するのに時間がかかるかもしれません。


しかし! 勉強始めれば、徐々にニュースとかに報道されるビジネス関係の記事とかも理解ができるようになるでしょう。

新たな分野に挑戦したい人、将来ビジネスの道を歩みたい人、さらには社会科学全般に興味がある人にオススメの科目です。


これから各トピックについての詳しい攻略法を紹介していきますので、ぜひお楽しみに!

最新記事

すべて表示
Business Unit 1.1 Introduction to Business Management

この章ではビジネスとは一体どんなものであるかの全体図を見ていきます。 ビジネスとは商品やサービスを提供するすべての組織です そしてこれらの組織の目的で共通しているのは消費者の要望に応えること。 商品やサービスを提供する為には生産要因を満たしている必要があります。...

 
 
 

Comments


bottom of page